第48回リバベン

後藤です。

ついにやってきました。

第48回リバーベンチャー選手権大会!!

 

3月下旬頃から本格始動した神大アドベン。

今年のチーム名は「背水の神」。

上級(上位12チーム)目指して頑張りましたよ。

 

5/17(金)18:30 横浜キャンパス集合。

金曜の夜に横キャン来るのがこれまた大変なんですよね。荷物を載せてレッツゴー。

 

18:55 横浜キャンパス出発

 

ウミガメのスープという謎解きみたいなゲームをしながら北上していきます。

 

21:00 三芳PA(埼玉)で夜ご飯。

割りばし、割るの下手すぎ。

肉うどんおいしかった。従業員の高齢化が著しかった。

 

5/18(土)00:00 ノルン駐車場到着

めっちゃ眩しいライトが駐車場を照らしてました。

すぐテントを立てて、すぐ寝ました。

かいとは車、後藤かや祐介はテントで寝るのがいつもの形です。

 

5:00 起床

頭おかしいくらい早起き。でもオフィシャルはゲートを張るために3時起きだとか。

6:30に装備チェックなのでそれまでに荷物整理、着替え、朝食等済ませます。

 

6:30 装備チェック

まだ冷えてるみなかみの朝。

どうやら僕たちは遅かったようで練習する時間がありませんでした。

一発本番、背水の陣でスプリントに挑みます。

 

そんな中優雅に歩くかやくん。フォルムがおもしろすぎる。

 

待ち時間に今年のリバベンTシャツが渡されました。

かっこよすぎる。

 

限定Tシャツも2,000円で購入しました(後日撮影)。

さわやか。

 

8:10 スプリント開始

計測は1本のみ。

一発本番で挑んだ結果、、

1分24秒43

28チーム中14位!ど真ん中!

大の苦手なスプリント、それも一発本番で。この順位は神大としてはかなり良いほう。

 

スプリント直後の様子。

スプリントの反省もしつつ、次のスラロームで上位とれれば上級いけるんじゃね?とか話してました。

 

8:50 スラロームのスカウティング

まじで4番えぐい。デモランを担当したテイケイでも当たった4番ゲート。

でもスラローム神大の得意分野。最高のゲート練習ができる平塚で培ったゲート技術の見せ場です。

かけるさ~ん!!!


10:00 スラローム1本目

スラロームは2本計測して良かった方のタイムが採用されます。

1本目は

3分38秒26 18位/28 という結果。

4番接触・6番不通過でペナルティ+55秒。

4番は仕方ないものの、6番不通過は痛かった。公式練習でもミスはなかったゲートだったのに、、

反省しながらだるーい回送をします。

 

11:30 スラローム2本目

結果は、、

2分13秒6  10位/28!!

接触は3本と増えたものの、全通過&艇速アップで順位爆アゲ。

近いランクにはライバル視してたプルコギと桜花爛漫、なんならTAMAやFlareまで。

憧れてたチームとここまで競い合えるようになったのは正直、感動です。

 

12:00 昼休憩

激流と激動の午前。のどかな昼休憩。

平和すぎ。弘前大学に塩飴もらった。ありがとう。

あと上級いけました。

 

13:00 開会式

みんなの前で話す競技担当のかけるさん。

アドベンのかけるさんとオフィシャルのかけるさんってちょっと違うんですよね。

アドかけは「なんかいる」って感じだけど、オフィかけは「おお!いる!」って感じ。

オーラですかね。よくわかんないです。

かけるさ~ん!!!

 

14:30 H2H

背水の初戦は俺えちでした。静岡大学の院生です。

めっちゃ強いんで正直初戦で当たりたくなかったです。

てかキモイ名前多いな。

正攻法で戦っても勝てないと判断し、作戦を立てました。

右岸ゲートに先回りし、俺えちが右岸ゲートに向かってきたところを衝突して下流に落として不通過失格にさせる作戦。

しかしその後、降下タイムが結果に影響すると知り、出艇直前にやっぱ正攻法で行くことになりました。

 

15:30 H2H観戦

普通に負けて、夕方まで橋の上で観戦してました。

OBさんがいるチーム、同世代の他大チーム、日本代表チーム、俺えちたちが戦い合ってるの見るのめちゃくちゃ面白かったです。

1位 カニカニクラブ

2位 MOKE

3位 俺えち 

でした。

 

祐介が撮った写真。

アクティブな青春って感じでエモいですね。

ポカリはゆめさんの差し入れです。ありがとうございました!

 

17:30

事前に購入していたFlare Tシャツをちひろさんから受け取りました!

デザインがめっちゃ好きなんですこれ。

大会中何人か着ている人を見かけたのですが、だいたいおじさんでした。

ヤンフラとか、鳥取大OBとか。あそこら辺の、やかましい層。

 

え、俺ってあのおじさん達と同じ部類なの

 

17:45 風呂

湯テルメ谷川はすっかり常連。

630円とすごいお得です。

 

19:00 スーパーで買い物

夜ごはんと明日の朝ごはんを買いました。

あとリバベンといったら夜の部ですよね。

ちゃんとアレも買いました。

 

かやの買い物袋です。ここに置いたまましばらくどっか行ってました。

もうちょっと自分で管理してほしい。

 

マオさんに差し入れもらいました。

ありがとうございます!!



20:00 ナイトステージ

おもしろかった!

押し相撲大会に間に合わなかったのが悔やまれますが、かいとが景品もらえたので良かったです。

 

21:30 ノルン駐車場到着

宴が行われました。

テントに遠藤さんとマオさんが来てくれて、久々に後輩に戻れました。

やっぱ先輩方好きです。

 

外でたそがれてる祐介の影。

 

かやは途中抜け出して他大に酔拳を披露したそう。んでお茶くせえ傷だらけの状態でテントに帰還し、就寝。

寝顔に疲れが見えました笑

 

神大だけでの宴が終わったあと、

僕は上智大学のしゅうくんと車でずっと話してました。

祐介はよくわからないけど転々としてたっぽい。

かいとはどっかで叫んでたそう。

 

1:00くらいに僕が寝ようとしたら神大のテントの前のベンチに知らないおじさんが綺麗に仰向けで寝てました。

 

会場全体、今年もカオスでした。(オイオイ!)

 

5/19(日)

6:00 起床

ベンチのおじさんは消えてました。

 

7:40 諏訪峡スカウティング

水量が公式練習のときとほぼ変わらなかったので、いつものルートと意識で臨みます。

 

8:45 水紀行館にて回送バスに乗車

ダウンリバーは背水、Flare、桜花爛漫の3艇同時出艇なのでそのみんなで乗車しました。新鮮でした。

 

11:00 ダウンリバー開始

ながーい待ち時間を乗り越え、ついにダウンリバーです。

 

11:30 ダウンリバー終了

色々ありましたがなんとか終了。

総合して言えるのは、基本練習の重要度を僕たちは甘く見てたってことですね。

良い経験になりました。

結果は、、

25分10秒66

12/12位でした!

 

スプリント、H2H、スラローム、ダウンリバーの総合結果がこちらです。

他のチームさん、本当にお強いですね、、

最下位ではありますが、あまりネガティブな内容や専門的なことはここに書きたくないので省きます笑

 

神大は1チームで練習をしてきました。切磋琢磨できる仲間が少なかったにもかかわらず、よくここまで来れたと思います。まだまだ乗り越えるべき壁は高いですが、一旦上級に入れたことを誇りに思って、これからも漕ぎ続けていきたいです。

 

13:00 風呂(湯テルメ谷川)

14:30 閉会式

委員長を胴上げして、お饅頭を食べて終わりました。

オフィシャルの皆さんありがとうございました。

かけるさ~ん!!!

来年はどうなるのやら、、

神大関係者の集合写真はアドベンのSNSに載ると思います。

 

16:45 福龍亭でごはん

ボリューミーでおいしい。全細胞に染み渡る。

ヨコティーさんが奢ってくださいました。

本当にありがとうございました!!!

 

21:45 横浜キャンパス到着

長い旅もこれで終了。

荷物を片付けて、解散。

チームメンバーはもちろん、OBOGさん、オフィシャルの皆さん、他団体のラフト仲間さん、みなかみ町の皆さん、リバベンに関わった全ての人に感謝します。

最後まで読んでくれた人もありがとうございました!